Web
Analytics

あとかのブログ

海外ドラマ/映画/お笑い/エンタメ

【検索流入を狙うには】最近のアクセス傾向を見て思うこと【はてなブログ】

 

こんにちは、あとかです♪

ブログを始めてから、思い描いていた以上に色々なことが起こっています。

一番意外だったことは、自分が書いた文章を多くの方に「読んでもらえること」です。

それは、当然「はてなブログ」を選択したことが大きな要因です。

 

ブログを始めて7ヶ月ですが、はてなブログの「アクセス傾向」やGoogleアナリティクスを見ていると、少しずつ傾向に変化が感じられます。

検索流入の割合が、高めに安定し始めているのです。

特に事前に狙ってみたわけではないので、後方視的研究で検討してみたいと思います。

 

今回は、最近のアクセス成功を見て思うこと。検索流入を狙うにはについてご紹介します。

 

 

f:id:c089818:20200316094037p:plain

検索流入/最近のアクセス傾向を見て思うこと

「はてなブログ」でブログを始めた頃

最初から寂しくない

はてなブログでは、気に入ったブログを「読者登録」して、お互いにコメントやブックマークをすることができるので、簡単にコミュニケーションできます。

その上、読者登録すれば、記事更新の度にお知らせが届くので、毎回欠かさずチェックができます。

気に入ったブログを読者登録すれば、その相手も自分のブログを読みにきてくださることが多いです。

そのため、ブログを始めて最初の月から「全く読まれない」ことはありませんでした。

SEOに強い

色々な媒体で書かれていますが、「はてなブログ」自体の強さがある様です。

無料版の「はてなブログ」のドメインの方がSEOに強いのは事実の様です。

おそらく「はてなブックマーク」という独自のリンク機能があったり、はてなブログないのグループがあり、交流が多いからではないかと推測しています。

  

記事を書いていくと順調にアクセスが伸びていく

これも「はてなブログ」のおかげだからだと思います。

はてなブログ内からのアクセスだけで見ても、毎月順調に増えています。

その分、自分の読むブログの数も増えています。

「書くのが優先で、読むのはそれほど好きでない」という方も、もちろんいらっしゃると思います。

私は読むのが好きなので、初めて自分の記事を読んだくれた方が、どんなブログを書いているのか気になります。

そうやっていくうちに、自分へのアクセスも勝手に増えてくると思います。

 

最近のアクセス傾向

はてなブログでは、アクセス傾向を解析し、リアルタイムで表示してくれています。

「最近のアクセス傾向」では、直近1000件のアクセスについて、その割合やランキングについて表示されています。

 

最近の私のアクセス傾向です。

f:id:c089818:20200316082405p:plain

2020/3/16 8:00

 

Google、Yahoo!からの検索流入割合が80%を超えています。

これには理由があります。

 

私の直近のアクセス数から見ると、1000件は、ほぼ3日間分の傾向ということになります。 

f:id:c089818:20200316082739p:plain

  • 3/13  330PV 23:30 記事更新
  • 3/14   389PV 更新できず
  • 3/15   391PV 更新できず

昨日、一昨日の2日間記事更新ができませんでした。

そのため、はてなブログからの流入に比べて、検索流入の「割合が増えた」ということになります。

割合でなく実数で読み取る

あくまでも割合なので、実際のアクセス数で考えてみます。

  • Google検索 65%
  • Yahoo!検索 18%

上位2件で、83%です。

ということは、1000×83%=830です。

つまり、この3日間で830件の「検索からのアクセス」があったということになります。

 

Google、Yahoo!からの検索流入している記事のランキングです。

f:id:c089818:20200316083808p:plain

 

f:id:c089818:20200316083824p:plain


両方とも最上位の記事はこちらです。

www.atoka.xyz

 

Google検索中30%、Yahoo!検索中27%でした。

つまり、

1000×65%(Google検索割合)×30%(記事のGoogle検索内の割合)=195

1000×18%(Yhoo!検索割合)×27%(記事のYahoo!検索内の割合)=49

 

合計で、この3日間で244件のアクセスがこの記事だけであったということになります。

 

検索される理由について考える

元来、私のブログは、検索流入の割合が比較的高いのですが、特に最近その傾向が顕著です。

そのため、記事を更新してもしなくても、1日のアクセス総数はそれほど変わりません。

体感的には3日に1回くらいの更新頻度でもあまり影響がない様に思います。

影響がないと自分で書きながら、悲しくはなってきましたが。。。

 

検索流入の増えている要因について考えてみました。

①意外と海外ドラマの記事が強い

正直言って、私の書く海外ドラマの記事は、はてなブログではほとんどアクセスは伸びません。

好きなことなので、それでも挫けずに書き続けています。

ただ、その分検索流入では息が長い、ということがわかってきました。

 

私もそうですが、映画や海外ドラマを観た際に、他者の感想や裏話を求めて検索します。

最近は、AmazonプライムやNetflix、Hulu等のVODサービスで気軽に過去の海外ドラマが視聴できます。

そこで、初めてその作品を観た人が、検索している様です。

海外ドラマ好きな自分が読みたい記事を書いていれば、同じ様な方が読んでくださっています。

自分も検索したくなるテーマが重要なのかもしれません。

 

直近で書いたこの記事も、すでに検索流入が増えています。 

検索向けに、「感想」とか「レビュー」「ネタバレ(なし)」とかをタイトルに入れれば良かったと思いました。。。

本当に、記事タイトルは適当につけない方が良いと思います。

www.atoka.xyz

②ライバルの少ない最新の話題

AI手塚治虫の書いた漫画のタイトル「ぱいどん」で検索されています。

やっていることの面白さと比較して、それほど世間で取り上げられていない気がします。

そのため、他の情報を求めて検索している様です。

「ぱいどん」という言葉自体の意味を調べているのかも知れません。

それに気づき、慌てて記事に追記しました。

検索して読んだ記事に「答え」がないと、悲しいと思いますので。。。

ライバルが比較的少ないテーマの方が、その記事が上位にくるので、検索流入には強いのかもしれません。

レアすぎると、検索自体されないとは思いますが。。。

③「検索」を狙ってみることもできる

元も子もないのですが、検索流入を増やすぞ!と思った記事はほとんどありません。

記事を更新した際には、はてなブログの読者登録いただいている皆さんの反応はそれほどありませんでした。

しばらく経ってから、知らぬ間に、検索で読まれて始めている記事がほとんどです。

 

一方で、「検索流入」を狙ったのは、この記事です。↓

www.atoka.xyz

 

ブログコラボをして、sai.さんにイラストを描きおろしていただいたので、ずっと読まれる記事にしたいと思っていました。

そのため、検索されそうな「神回」とか「泣ける」「感動」というキーワードを散りばめました。

言わば、狙って検索されている記事と言えるかもしれません。 

 

 

まとめ

今回は、最近のアクセス傾向を見て思うことについてご紹介しました。

これまでの検索流入されている記事の傾向は、

  • 自分でも検索したいと思うテーマ
  • ライバルがそこまで多くない(少なすぎない)
  • 記事タイトルに検索されやすいキーワード

でした。

安定した検索流入を狙うのならば、ある程度必須なのではないでしょうか。

 

はてなブログで表示されるランキングは、最近のアクセス傾向の「割合」です。

そのため、たまには実際のアクセス件数で見直してみるのも面白いと思います。

意外な発見があるかもしれません。

 

2月は検証のために、敢えて「はてブ!」砲を狙って記事を書いていましたので、きつかったのですが、今月は楽しく更新できています。

しかも、実はPV自体は先月とほとんど変わりません。

その理由は、ありがたいことに、検索流入の数自体が増えているからだと思います。

 

ただ、検索流入ばかり狙っても苦しいだけですので、「自分の読みたい記事を書く」方針で、今後も楽しく書いていきたいと思います。

 

今回は1000文字程度の軽い記事を書くつもりだったのですが、またもや3000文字程になってしまいました。。。

 

  

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

それでは、また次回。

 

読者登録いただける方はこちらからお願いします。↓

 

TOP