Web
Analytics

あとかのブログ

海外ドラマ/映画/お笑い/エンタメ

【アナログスティックが勝手に動く】NintendoSwitchのジョイコンを修理に【その結果】

f:id:c089818:20191109232538p:plain

こんにちは、あとかです♪

 

我が家にあるゲーム機は任天堂ばかりです。

特に信者とかではないのですが、子供にはやっぱり任天堂製のゲームが安心です。

 

特に我が家の小学生の長男は、「マリオー!」「カービー!」「ゼルダー!」と、新しいゲームが出るたびにワクワクしています。

 

「象が踏んでも壊れない」と言う伝説の任天堂のゲーム機ですが、最新のNintendoSwitch(スイッチ)だけは、どうも違うようです。

 

今回初めて、任天堂に修理を出しましたので、その顛末をご紹介します。

スイッチで、どうも頻発している故障(不具合かも?)らしく、同じような症状に悩んでいる方も多いかもしれません。

参考になりましたら、嬉しいです。

 

NintendoSwitchとは

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は、2017年3月3日に発売されました。

TVにつなぐ従来の据置型のゲーム機と、3DSのような携帯ゲーム機の機能も兼ね備えた、ある意味最強のゲーム機です。

最近は、携帯のみに特化した、「Nintendo Switch Lite」が発売となりました。

f:id:c089818:20191109233118p:plain

引用元:https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/feature/index.html

 

  1. 本体に液晶がついていて、そのまま携帯して遊べる。
  2. 本体をドックと呼ばれる機器に設置すると、自動でTV画面に移行する。
  3. 本体の左右のJoy-Con(ジョイコン)と呼ばれるコントローラーが着脱可能
  4. 取り外したJoy-Conは、2人のプレイヤーで分けても遊べる

 

最近の任天堂の据え置き型ゲーム機では久しぶりに大ヒットしています。

www.nintendo.co.jp

アナログスティック勝手に動く問題

「スイッチ 勝手に動く」とか、「アナログスティック 勝手に」と検索すると、いくつものブログなどで報告されています。

Joy-Con(ジョイコン)には、左右ともにアナログで感知するスティック型のコントローラーがついています。

アナログスティックとはご存知の通り、スティックを少し倒すとゲームのキャラクターは少しだけ動き、素早く倒すと素早く反応するといった、オンオフだけでない微妙な動きを感知する部分です。

最近のゲーム機のコントローラーには、ほとんどついていると思います。

 

そのアナログスティックが、勝手に動くのです。

いや、正確に言えば、「触っていないのに、アナログスティックが倒れている状態になる」のです。

そのため、勝手にキャラクターが進んでいくとか、自分の動かしたい方向に動かなかったりします。

対戦ゲームなどをしていると、相当イライラします。

 

対策①任天堂HPに記載されている対策方法

実は、任天堂のホームページに対応が記載されています。

  1. 本体のシステムバージョンを最新にする。(アップデートする)
  2. コントローラーの「シンクロボタン」を短く押す。

この動作は、要するに、Joy-Conと本体との接続一旦切るという作業です。

 

私も試してみましたが、その直後は一瞬直ったかのように見えましたが、すぐに症状はぶり返しました。

では、そうなるとどうするかですが、任天堂HPの続きにこう書かれています。

上記で改善しない場合は、コントローラーまたはNintendo Switch Lite本体が故障している可能性があります。

つまり、「修理に出しなさい」ということです。

 

support.nintendo.co.jp

 

対策②修理依頼

数ヶ月前から症状が出ていたようですが、私がその症状を把握したのは最近でした。

購入後、しっかり1年を過ぎていました。

1年以内なら無償だった可能性が高いです。

私が、保証期間外で、修理を依頼した流れをご紹介します。

 

修理の流れ

NintendoSwitchは、例え購入した店舗でも、修理受け付けしません

すべて、任天堂に直接依頼することになっています。 

メールアドレスを持っていない場合は、任天堂HPから「修理依頼書」を印刷して、記入したものを修理品に添付して送ることになります。

 

フリーのメールアドレスを新たに作成してでも、オンライン受付がオススメです。

以下のようなメリットがあります。

  1. 修理代金が5%割引になります。
  2. メールで修理状況をお知らせします。
  3. 事前に必要な情報が登録されるので、修理品到着後の受付対応が早くなります。


「オンライン受付」手順

パソコン、タブレット、スマホ、いずれからも申し込むことができます。

 

①オンライン修理受付画面の一番下の「修理を申し込む」をクリック。
②メールアドレス登録し、「送信する」をクリック。

f:id:c089818:20191110000500p:plain

③メールアドレスに、修理受付のURLが届きます。

f:id:c089818:20191110000834p:plain

④メールに届いたURLから必要事項記入
  • 氏名
  • 電話番号
  • 住所
  • 修理するゲーム機選択(今回は「NintennsoSwitch」ファミリー)
  • 修理する部品選択(複数選択可)(今回は「Joy-Con」)

f:id:c089818:20191110001404p:plain

(スマホ画面です)

 

 

⑤故障(不具合)状況詳細記入

f:id:c089818:20191110001955p:plain

f:id:c089818:20191110002058p:plain


(スマホ画面)

⑥見積もり金額の連絡について選択

これは便利だと思いました。

有償修理の場合は、いくら以上なら連絡が必要か、事前に伝えておけるのです。

(今回は私は「3500円」を超えるなら連絡を選びました。)

f:id:c089818:20191110002254p:plain

 

⑦配達時間帯の設定

これも事前に伝えておくことができます 。

 

f:id:c089818:20191110002516p:plain

⑧最終確認後、送信と「修理依頼票」の印刷

送信後、修理品に同封する「修理依頼票」を印刷します。

これで、申込完了です!

あとは修理品を送るだけです。

修理品梱包の方法

自動返信される「修理申込受付完了」のメールに詳しい梱包方法のURLが添付されています。

そのページには、なんと、解説動画までついています。

さすが任天堂、過剰なくらいに親切丁寧です。

 

私は、Joy-Con2個を、一番お安い「宅急便コンパクト」を利用し、送付しました。

送り先は、もちろん京都です。

 

その後の修理までの日数

全体としては、このような流れでした。

10月18日(金) オンラインで修理申込。宅急便コンパクトで送付

10月24日(木)任天堂より「修理依頼品の到着しました」メール

→「修理お申し込み番号」が必要になりますので、メールを削除しないでください。

  

10月25日(金)任天堂より「修理代金をご確認ください」メール

ここで「修理お申し込み番号」が必要になります。

今回の修理代金は「4180円」でした。

「修理続行」で返答

 

10月28日(月)任天堂より「修理依頼品を出荷しました」メール

ヤマト便の伝票番号と、追跡用のURLが記載されていました。

修理代金は、ヤマト便のドライバーに支払うことになります。

 

10月29日(火修理完了品到着!

 

トータルでは、申込から10日間で修理完了しました。

ただ、申込が金曜日で土日を挟んだことと、10月22日(火)が「即位礼正殿の儀」でお休みだったため、通常よりも遅れていると考えられます。

通常時ならもう少し短縮されると思います。

www.nintendo.co.jp

 まとめ

今回は「NintendoSwitch」をお持ちでない方には「何のこっちゃ?」のお話でした。

ゲーム機を修理に出したことが初めてだったので、自分への備忘録としても書かせていただきました。

 

今回の、「Joy-Conのアナログスティックが勝手に動くようになる症状」は、どうやら発売当初から言われていたようです。

もしご購入1年以内でこの症状が出ているなら、すぐに修理に出された方が良いと思います。

修理代金のほとんどが技術料で、部品代が数百円でしたので、おそらく保証期間内なら無償だと思います。

 

新発売の「NintendoSwitchLite」でも起こっているのかわわかりませんが、任天堂HPには既に対策が記載されていました。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

それでは、また次回。

TOP